お知らせ
<オンライン説明会>アドバンスト・ラーナー(AL)とは? 〜どんな子どもで、どのような対応が必要なのか?〜
日程10月22日(日)午前9:00 - 10:00 会場オンライン スピーカージョンズ・ホプキンス大学 Center for Talented Youth (CTY) プログラム…
信越放送様にテレビ取材いただきました/授業を超えた学びを求める子どもたちアドバンス・ラーナー 始まった支援の取り組み
「アドバンス・ラーナー」という言葉をご存じでしょうか?明確な定義はありませんが、特定の分野に強い関心を持ち、授業を超えた学びを求める子どもたちのことを言います。もっと好奇心を満たしたい!と学ぶ意欲に…
『本気の自由研究〜2023春~』体験談③
〇Aさん(東京在住・小学4年)のお母様にきました 発表したテーマ:「サンゴの生態研究」 ■参加して良かったこと Aは、シャイで公の場所に出るのが苦手です。そのため、…
『本気の自由研究〜2023春~』体験談②
〇Yさん(東京在住・小学4年)のお母様にききました 発表したテーマ:「ひみつ道具をつくる~小学四年生の挑戦~」 ■参加して良かったこと 「自分が…
『本気の自由研究〜2023春~』体験談①
〇Kさん(新潟在住・小学6年)のお母様に聞きました 発表したテーマ:「効率よく光電効果を起こせるのか」 ■参加して良かったこと 一番よかったこと…
自由研究プログラム in 長野開催決定~2023夏休み編~
〜 東京で冬、春と開催し好評を博したプログラムが、長野県で実施されます!〜 学校の授業を超えて学びたい。もっと好奇心を満たしたい。そんなアドバンス・ラーナーの小学生を対象に、「自由研究プロ…
パイロット・プログラム『本気の自由研究〜2023春~』が終了しました!
冬休みに6名で開催したリサーチプログラムには、参加した保護者や子どもたち、さらにチューター陣からも多くのフィードバック得ることができました。こうした声をもとに検討を重ね、プログラムそのものをブラッシ…
本気の自由研究〜2023春~ 開催決定!
「学校の一斉授業では物足りない。」「もっと自分の知的好奇心を満たしたい。」そんな、アドバンス・ラーナーの小学生・中学生を対象に、パイロット・プログラム『本気の自由研究〜2023春~」を開催いたし…
一般社団法人Education Beyond アドバンスラーナー向け教育プログラム プロボノ(ボランティア)メンバー募集要項
この度、活動の拡大に伴い、以下の団体運営をリード・支援いただけるプロボノ(ボランティア)メンバーを募集いたします: ウェブSNSディレクター(団体HP更新管理と各種ソーシャルメディア運営のデ…
「わが子を信じ、サポートし続けて」/非営利団体「Education Beyond」理事 小林りん
朝日新聞EduA 2023年2月号"【特集】「才能」の育み方"にて弊団体理事の小林りんの記事を掲載いただきました。 …
一斉授業つらい、特定分野に顕著に高い能力ある「浮きこぼれ」の子と親の悩み - アドバンス・ラーナー向けプログラムが日本に
「ギフテッド」と言われるような特異な才能を持つ子どもたちの能力を伸ばすための教育の必要性が、日本でも叫ばれるようになっている。日本では「落ちこぼれ」の支援は手厚く行ってきた一方、授業が簡単すぎてつま…
授業が簡単すぎる「吹きこぼれ」を伸ばす本場米国の教育が日本へ - ギフテッド教育、米・CTY学習プログラムの中身
生まれつき特別な才能を持つ子どもたちの能力を伸ばすためのギフテッド教育の必要性が、日本でも叫ばれるようになっている。日本では「落ちこぼれ」の支援は手厚く行ってきた一方、授業が簡単すぎてつまらないとい…