Facebook LinkedIn

お知らせ一覧 - Education Beyond - エデュケーションビヨンド

お知らせ

本気の自由研究〜2023春~ 開催決定!

「学校の一斉授業では物足りない。」「もっと自分の知的好奇心を満たしたい。」そんな、アドバンス・ラーナーの小学生・中学生を対象に、パイロット・プログラム『本気の自由研究〜2023春~」を開催いたし…

一般社団法人Education Beyond アドバンスラーナー向け教育プログラム プロボノ(ボランティア)メンバー募集要項

この度、活動の拡大に伴い、以下の団体運営をリード・支援いただけるプロボノ(ボランティア)メンバーを募集いたします: ウェブSNSディレクター(団体HP更新管理と各種ソーシャルメディア運営のデ…

「わが子を信じ、サポートし続けて」/非営利団体「Education Beyond」理事 小林りん

朝日新聞EduA 2023年2月号"【特集】「才能」の育み方"にて弊団体理事の小林りんの記事を掲載いただきました。 …

一斉授業つらい、特定分野に顕著に高い能力ある「浮きこぼれ」の子と親の悩み - アドバンス・ラーナー向けプログラムが日本に

「ギフテッド」と言われるような特異な才能を持つ子どもたちの能力を伸ばすための教育の必要性が、日本でも叫ばれるようになっている。日本では「落ちこぼれ」の支援は手厚く行ってきた一方、授業が簡単すぎてつま…

授業が簡単すぎる「吹きこぼれ」を伸ばす本場米国の教育が日本へ - ギフテッド教育、米・CTY学習プログラムの中身

生まれつき特別な才能を持つ子どもたちの能力を伸ばすためのギフテッド教育の必要性が、日本でも叫ばれるようになっている。日本では「落ちこぼれ」の支援は手厚く行ってきた一方、授業が簡単すぎてつまらないとい…

“授業が簡単すぎてつまらない”小学生の13%が抱える「吹きこぼれ」問題…知的好奇心を満たすギフテッド教育とは

学校での「落ちこぼれ」問題は知っていても「吹きこぼれ」問題を知る人は少ない。 「吹きこぼれ」とは、子どもが優秀であるがゆえに通常の学校の授業内容に物足りなさを感じて“ドロップアウト”していくこ…

リサーチ・プログラム『本気の自由研究〜冬休み編』が終了しました!

Education Beyondとして初めてとなる、アドバンス・ラーナーに向けた日本語でのプログラムが、無事終了しました。今回は、プログラムの研究開発を目的としていたため、対象人数は小中学生6名と小…

リサーチ・プログラム『本気の自由研究〜冬休み編(2022年12月/2023年1月)』を開催します!

アドバンス・ラーナーのみなさま、保護者のみなさま、大変長らくお待たせいたしました。EducationBeyondが開催する初めてのリサーチ・プログラム『本気の自由研究〜冬休み編(2022年1…

「アドバンス・ラーナーのためのプログラム」開発をスタート!

 仲秋の候、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋…。みなさまどんな秋をお過ごしですか。 日頃より、EducationBeyondの活動に関心をもっていただき、大変ありがとうございます。  当…

アドバンスラーナーのためのプログラム説明会

Education Beyondでは、2023年1-3月の週末に、東京都内の会場にて、Center for Talented Youthの小学生向けプログラムを試験的に実施する予定です。プログラ…

アドバンスラーナーのためのパイロットプログラム

日程2023年1月末に開講予定土曜日もしくは日曜日いずれかの午前9時から11時半頃までの2時間半(計9回)※12月中旬にキックオフイベント、プログラム最終日には修了イベントを開催予定 ​会…